いつも一生懸命/平塚市の相原塗装店です😊

本日は地元の八幡自治会館の光触媒コーティングでした。

人の出入りの多いい施設だけに、
ウイルス感染症対策として依頼を受けました。

入荷待ちだったATP測定器のルミテスターも
届いたので、
さっそく測定してみました。
これはウイルスの餌となる菌が
どの程度、
残留しているのかを測定できるものです。

下の写真のように施工前と施工後でかなり数値が下がるのが目で見てわかります。

施工後15分でここまで下がり始め、
1時間もすれば光触媒の働きでさらに数値が下がります。耐用年数がある限りは、付着した菌をその都度減らしていくのが、光触媒の酸化チタンの見えないチカラです👍
ただし無機質の物(埃や砂)などは分解出来ないので、コーティングされた部分に付着させておくと光触媒の妨げになるので、
掃除をしなくて良いわけではありませんので、
ご注意下さい😊

IMG_2902

IMG_2903
室内の有りとあらゆる物にこの光触媒を吹き付けてコーティングします。
IMG_2911
トイレなどはノロウイルス対策にもなりますし
IMG_2910
インフルエンザウイルスは元より、
新型コロナウイルスなどにも有効とされています。
IMG_2909
カビ菌にも有効なので、

湿度の多いい所などにも施工すると、
有効です。

検討されている方には
お試しでATP測定も行いますので、
info@aihara-tosou.comまで、
お気軽にご連絡下さい😊

では😊また👋
いつもご覧頂き有難う御座います😄

塗装ブログランキングに

参加していますので「ポチっ」と

ご協力お願いします🙇🏻



塗装 ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村