朝6時過ぎから作業開始
音を立てても誰〜にも迷惑にならないので問題なし(笑)
取り敢えず小屋の半分を解体します。
その前に雪おろし。屋根の板が腐っているので乗る事は出来ません
同時に昼に食べるラーメン様に
昨日から寝かせてた塩豚を風乾しておきます。
屋根も取り外して周りも壊していくと
隙間に蛇の抜け殻が⁉︎
こんな中で寝ていたのか⁇
他にも3っつ見つかりました😱



解体は良い感じに進み
片側が終わった頃に雪がパラパラと
昼も近いので塩豚の温乾も開始して
終わったら燻煙を開始します。
ダルマストーブに炭を入れて肉を吊るし
油受けが無いのが気になりますが
高さがあるので大丈夫でしょう。
こっち側は、所々上に乗れるので
雪おろししてから
屋根のビスを取っていたのですが
雪が本降りになってしまい
作業は中止。
小屋で休憩しながら
ふと肉を思い出しチップを入れに行ったら
なんと⁉︎炎がボーボーと🔥舞い上がっていた😱
肉が真っ黒焦げじゃねえーかー💨
吊りさがった肉が炎を上げて完全に真っ黒…慌てて取り除き
諦めて焼豚メンは諦めて
味噌汁の具ラーメと炒飯
食べ終わった頃に雪も小降りになり、
周りをバラしていると、
電柱が突然😱
おいおい💦洒落にならんぞ!
小屋の金具外しただけでこれは無いだろう⁉️
埋めてないのかよって見ると、浅い…。

電気屋さんに連絡したけど、
今日は来れないそうなので
自分達で穴を掘り
ワイヤー張って立て直しました💪
うちらの方が深く掘れてるし(笑)
大分ばれたので、一気に
倒しちゃいました😁
今日の作業はここまでにして
風呂の準備と昼に失敗したので
鯖の燻製を即席でやりました。
こちらの魚は美味い!
地元では中々ない脂の乗りようで
煙も程よく最高の出来具合いでした🍻
明日からは最低気温がマイナス7度。
山の中の予報ではないので
更に低い気温になりそうです💦
山の中なので寝る時は重装備です💤

いつもご覧頂き有難う御座います😄

塗装ブログランキングに
参加していますので「ポチっ」と
ご協力お願いします🙇🏻

塗装 ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村