半年振りの隠れ家に行ってきます。
今回は風呂場や小屋の建て替えのため
もらった材木を隠れ家に持っていくために2台で向かいました。
片道約6時間ぐらいで山道から最後の隠れ家に入る坂道が
急勾配でガタガタの坂なので、トラックでは登れません。
手前で、軽トラに積み替えてから
運ぶようになります。
夏の隠れ家は初めての自分ですが
どうなる事やら…

初日は到着してから小屋に向かう山道、
窓ガラスにアブやらスズメやらが
わんさか寄って来て、
まるでバイオハザードで車に取り残された人みたいに、ガラスにバチバチと当たってきます😂
どうやら車の排気ガスに寄ってくるみたいで、想像していなかった出来事に
鼻をへし折られました…(T . T)
着いたら着替えるつもりでいたので
半袖短パンにサンダル、
車出る時に苦戦するとは考えていなかったので…勉強になりました。
軽トラを寄せてから積み込んで坂を上がるので、その都度蜂どもと戦いになります。
初日は日中という事もあり、蜂が活発なので材木を上げるのは諦め、井戸からきているパイプから水の呼び水をやったり、(今回はすんなり出来ました)
今回は自分と息子は3泊4日なので、
親父が一人になるまでに、
前回解体した上の写真の風呂場後を新しく作り直します。
その後に小屋の解体が進めばよいのですが…現地にあるもので風呂場の枠組みを作ったり
小屋も解体する予定なので、
テントを張り寝床の確保!
次の日に向けての段取りで初日は止めておきました。既に親父は2カ所刺されました