デッキ(木材)などは日光や風雨に影響される部分です。既製品も勿論、日曜大工などで作ったものなど、愛着がありますよね?せっかく作った物ですからしっかりメンテナンスして長持ちさせましょう。


木材保護塗料とは?


木材の内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮
木材に浸透し、内部から腐れやカビ、木の害虫による被害を防ぎます。


色持ちのよさを誇る耐候性


日光や風雨に強い耐候性顔料が使われていますので、鮮明な色が長持ちし、長期にわたって木材を保護します。


木目を生かした自然な仕上り


木材に浸透し、表面に塗膜を作りません。通気性を保つため、木の呼吸を妨げず、塗膜のフクレ、ワレなどの現象がおこりません。


この様な特徴があります。
無塗装なら木材保護塗料を塗布して4~5年
その後(既製品も)は2~3年毎に1度塗装する事をお勧めします。
外壁などと違い木材なので腐りだすと補修ができませんので
こまめなメンテナンスが必要になります。
当店でも何件ものお客様に、定期的に施工させていただいております。

気になる事がございましたら、メールにてご質問ください。