いつも一生懸命/平塚市の相原塗装店です😊

今日は現場と鉄柱の塗装です。
鉄柱は現場に置いてあるので、
行ったり来たりしながら作業しました。
鉄柱は目荒らししてから、
2液の錆止めを塗布。
2液のウレタンで2回塗りして完了です。
IMG_7917
自分が行ったり来たりしている間に、
現場も進んでいました。
モルタルのクラックには、
グラインダーでVカットを施してから、
IMG_7911
処理しています。
IMG_7915
鉄部のケレン清掃は、
ペーパーとスコッチで擦ります。
IMG_7914
ボードに吹き付けてある、
破風と軒天井の下塗り。

IMG_7918
鉄部の黒錆を塗ってから、
釘が浮かないようにシールを釘に打ちました。
IMG_7912
この屋根にも塗料による雨漏り防止材タスペーサーが、前回の塗装業者により取り付けてありましたが、
驚くことに⁉️全く意味の無い部分に取り付けてありました💦
本来はこの縦のラインの下、両脇10センチぐらいの所に取り付けなくては意味がないのですが、
IMG_7902

全く無意味の場所に取り付けてありました。
これでは邪魔なだけなので😅
一つ一つ取り外しました。
IMG_7916
このタスペーサーに関しては、
けっこう多いい話で、
見積もりなどでも屋根に登ると、とんでもないつけ方をしている業者さんが多いいですね…
ただ取り付ければ良いと思ってるのか、
知識の無さに呆れてしまいますね😅

では😊また👋

いつもご覧頂き有難う御座います😄

塗装ブログランキングに

参加していますので「ポチっ」と

ご協力お願いします🙇🏻



塗装 ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村