今日も暑い1日だったようですね。
屋根に耐用性のあるフッ素や無機質、遮断熱効果のあるガイナなどの耐用年数が高い物を使うのは、工事予算にもよりますが、おすすめのやり方です。
いつもご覧頂き有難う御座います😄相変わらず自分は現場は休んでいます。
今日は仲間も手伝いに来てくれたので、
外壁と屋根が完了した様です。
通常の塗料で、定期的に行う場合は、10年周期で塗り替えを考えると思います。
その場合に耐用年数の高い塗料を使っていれば、屋根の塗装を次回の1回分は見送る事が出来ます。
更に若干ですが、足場の面積も減ります。
その結果シリコンで2回塗り替えをやるよりは、耐用年数の高い塗料で1回塗装した方が、ランニングコストは抑えられるからです。
※屋根が通常の状態で剥がれや膨れが無い場合です。
そうは言っても塗り替えは安いものでは無いので、その辺は良く考えて業者さんに相談しましょう!
塗装ブログランキングに
参加していますので「ポチっ」と
ご協力お願いします🙇🏻

塗装 ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント