中々の手ごわさで、いつもより時間が掛かりましたが
コケをやっつけました^^
コケとの格闘動画...大袈裟ですね(^_^;)
こちらで公開
2/8寒さに負けず、風にも負けず
今日も北風ぴゅーぴゅーな一日でした(涙)
動き回らない作業だったので、体が温まらなくて厳しかった…。
痛んだシールを撤去から始めました。ドリル使うまでもないので、カッターで、撤去しました。
あ!間違えた(苦笑)油断するとこうなります。
皆さんも気を付けましょうね。
綺麗にはがしました。
自分の皮も…
… …。
次は、凸凹に合わせてマスキングです
この時が1番寒かった~!
今日はここまでにして、養生を午後から行いました
シールの打ち込みに絡まない箇所をやりました。
ビニールなのでバサバサと北風と戦いながら、頑張りました^_^
2/9
シールを打つ前にボンドブレーカーを貼っていきます。
むにゅーっと打ち込んだら
ヘラで慣らしていきます!
テープを剥がせば、
ハイっ!この通り!完了です。
今度は屋根のプライマーですよ~
しっかりと飴色になるまで、塗り込みまーす!
腰が痛いっす、屋根だけにヤーね~… … …
次は軒の中塗りをやってから
上塗りです。俺^_^
最後に階段の鉄部の錆止めをやりました。
明日はアパートなので、
お休みにして、同じく横浜の現場にいきます(^-^)/
2/13 明日は雨?雪?
外壁 アレスシリコンクラフトです。
「何だそれって?」
下地調整剤です。
フィラーの中では、自分のお気に入りです。
マニアック過ぎて、読んでもらえなそうなので、
次っ!
二階部分
一階部分です。
いわゆるツートンカラーですね!
コスモシリコンの中塗りまで、
行いました。
明日は雨っぽいですね。
ここの現場は休みになりそうです。
でも、ちゃーんと雨の日に出来る仕事があるのです!
東京なので、今よりもっと早く
起きなくては( ̄O ̄;)
2/14午前は現場・午後は研修でした
お疲れ様です。
今日も中々の忙しさでした。
先ずは、屋根の中塗りからです。
朝一は曇っていて寒かった~(涙)
完了して、雨乞いならぬ、晴れ乞い…屋根は乾燥待ちですね。
その間に壁の上塗りやって
養生剥がし
そして、午後からは二人で屋根の上塗りを完了させました。
自分は着替えてから、板橋区まで研修の為に移動して、ばっちり受けてきました^_^
2/15強風に負けました・・・
今日は現場別れて、
自分は東京におやじと向かいました。
新築現場で、天井のみなのでわりとスムーズに出来ると思ったら⁈
大間違いっていうか、自然の脅威‼
ビュービュー吹くこと(涙)
せっかくの養生が、いくら頑張っても
剥がれていく…( ̄O ̄;)
あぜん………。
悩む …なやむ…あきらめる…出直す
しか、やりよーがない!
風速12mやってらんない上に、
川沿いなので、体感的には17mですよ
仕方ないので、青葉区に向かいました。
こちらは明日で完了予定でしたが、
今日、終わりました。
2/17ちきしょー!食いたかった・・・
お疲れ様です。
最近明るい日差しの下で、休んでいないので疲れ気味です・・・。
贅沢ですね!仕事が出来る事は幸せな事ですが、
娘はストレス溜まってきている気がする今日この頃・・・
話変わって、
とんねるずの食わず嫌いで、所さんのお土産で出てきたお店に行ってきました。
しかし!! こちら
お疲れ様です。
今日は午前中は雨だと思い、
東京の新築現場に行くつもりでしたが、
朝のうちに止んでくれたので
青葉区のアパートに向かいました。
途中すれ違う車が、雪を背負っていたので
仕事できるか気になりつつ
現場に到着ーっ!
… … ひでえなぁ⁉ 外回りはびっちょり (涙)
困りつつもコーヒーブレイクかまして、
被害のない廊下周りの塗装してきました。
本日の作業
玄関扉
PS扉 パイプスペースの略
亜鉛鋼板です。
明日はおやじと弟が現場で、
屋根の塗装や壁の仕上げです!
自分は遮熱塗料ガイナの研修を
受けに東京に行ってきます。
電車か車、どっちにしようかなぁ~(~_~;)
コメント