なんとか盆休みも取れた所で、
娘からの手紙に書いてあった通りに、
土曜日に出掛けてきました。
どうせなら、小銭貯金を崩して、
遊び金にしようと思っていたので、
朝から銀行のATMに立ち寄り、
手続きしようとしたら、
休日は硬貨の取り引きは出来ないだとー!
「マジかっ⁉︎どうするんだこの小銭」
預け入れも両替も日曜日は出来ないらしい…
小銭と言っても、
今年から始めたので、
12500円も溜まっていたので、
結構、重いわけで…
今更家に引き返せないので、
思い切って小銭の旅をやる事に決定!
そんな訳で、早速切符を購入して電車に乗り込みました!
藤沢市に向い、江ノ電に乗る前に小銭を減らそうと(結構重い)
まずは販売機でジュースを購入!
流石にコンビニで買う勇気はありませんでした(^^;;
そして切符売り場へ。
ここでも勿論、小銭を使用!
人が並んでくるので、
百円玉を使用しました。
江ノ電パスなんてものが有り、
こちらを購入。
江ノ電が来るのを待ちます!
電車に乗り込み、ぶらり旅。
「次は〜江ノ島〜江ノ島〜」て事で、
先ずは、散歩しながら江ノ島に向かいます。
目的地は天然クーラーの岩屋洞窟。
20年ぶりくらいです。
海岸でじゃがりこ休憩〜。
まだまだ海水浴も、沢山の人が泳いでいて、島の方も負けずに大賑わいです。
島のてっぺんから下った所に洞窟が有るので、てっぺんを目指しながら、
お約束のお参りです。
小銭を池の中の箱に中々入らず、
チャレンジする娘…ゲームじゃないんだぞ(^^;;
くじを引いたりしながら、展望台付近へ。
あまり空気が澄んでいないのが残念っ!
今度は下って行って、
海岸に到着。
かに捜しをしながら、
フナムシと格闘しました∑(゚Д゚)
途中にある、亀石
ようやく、岩屋洞窟に到着。
んー涼しい、長さが無いので一瞬ですが、このヒンヤリ感がたまりません。
腹が減ってきたので、
楽しみにしていたパンケーキのお店に向かうため、再び戻るわけですが、
娘が暑さにバテ、歩くのに飽き、のんびりと戻ることに。
てっぺんで、カキ氷を食べて体力復活‼︎
歩く、歩く、ひたすら歩き、遂にとうちゃくかと思いきや∑(゚Д゚)やはり混んでいた‼︎
一見たいして並んでないと思いきや、
途中から列が分かれて左側に移動されており、
鬼の行列⁉︎
いやー無理でしょ(爆笑)笑うしかない…娘はガックシ…
仕方ないので、嫁に調べてもらい、
稲村ヶ崎のお店へ電車で移動。
人気有るだけあり、中々美味しかったですよ!
流石にここでは、小銭は使えませんでしたけどね(^^;;
コメント